お値段的にはもっとお高いイヤホンがありますからXBA
2014年1月15日サウンドハウスの「ヘッドホン?イヤホンコーナー」は、高級ヘッドホンからリーズナブルなアイテムまでバラエティに富んだラインナップ! ヘッドホン?イヤホンは、通勤?通学やレコーディングなど、より良いサウンドを楽しむための必須アイテムです!初めて購入する方でも気軽にお使いいただけるお手ごろ価格のアイテムから、ヘッドホン一歩上のミュージックライフを楽しみたい方も、満足していただけるアイテムを多数取り揃えております。しかも、驚くほどの大特価でご提供しておりますので、お気に入りのアイテムが必ず見つかるはず!ホットなヘッドホン?イヤホンを続々お届けしていきます。サウンドハウスは、皆様の楽しいミュージックライフを支援します!
ZX1+XBA-H3のコンビが絶妙です。 すくなくともA867、VAIO LシリーズとXBA-H3の組み合わせでは不満足な結果でした。 お値段的にはもっとお高いイヤホンがありますからXBA-H3なんて、そういう世界のエントリーモデルなんでしょうけど、いまはこれで音楽を聴いているのが楽しくて仕方ないです。 しかしながら、XBA-H3のデカさはもうちょっと何とかしてほしかったです。 耳にかけるスタイルになっていますが、これは本体がでかいからじゃないですかね。 実は耳かけは割と気に入っているのでこれで良いんですけど。 でかいですけど、イヤホンの重さなんてたかが知れているので装着してしまえば気にならないのですが、鏡を見ると耳にでかいのが刺さっているのがわかります。 でも、これだけです。何とかしてほしいのは。 カナルタイプのイヤホンですけど、イヤホン耳かけとケーブルの工夫のおかげでケーブルがこすれるときのガサガサ音もありませんし、耳かけをちゃんとしてれば外れにくいですし、さらにイヤーチップをコンプライに換えれば全く外れる心配がなくなって大変快適です。 ZX1の記事に書きましたけど、せっかくのHi-Resシステムなのに、いまだに圧縮音源を、しかもDSEE HXをオフで聴いているのでZX1もXBA-H3も力が余っているだろうことが気になります。 でも、ハイレゾ音源を買いなおすのはなんだかもったいないし、DSEE HXはなくても十分だしで、素の力だけで再生された音楽が楽しくて、音源をよくしようというモチベーションが上がらないんですよね。
コンビニでも入手できるほどポピュラー、価格も1000円以下という誰にでも身近なイヤホン。外出時の英会話CDのリスニング用として使うため購入しました。もちろん英語の発音を聴き取るのに何の問題もなく使っていたんですが、その合間に試しにダンスミュージックを聴いてみたら予想以上に力強い低音が。 価格のことを忘れて、つい細かいサウンドチェックをすれば当然突っ込みどころも出てきますが、音楽のノリそのものをしっかり楽しめるこのチューニングは価格以上。タッチノイズはやや気になりましたが、それでも小振りな割になかなかの遮断力。 外出時にいつものイヤホンを家に忘れたり、あるいは断線してしまったりと何らかの突発事態の緊急処置として手にするならば、かなりありがたいイヤホンです。 http://www.gohereshop.com/
http://gohereshop.blog.petitmallblog.jp/
ZX1+XBA-H3のコンビが絶妙です。 すくなくともA867、VAIO LシリーズとXBA-H3の組み合わせでは不満足な結果でした。 お値段的にはもっとお高いイヤホンがありますからXBA-H3なんて、そういう世界のエントリーモデルなんでしょうけど、いまはこれで音楽を聴いているのが楽しくて仕方ないです。 しかしながら、XBA-H3のデカさはもうちょっと何とかしてほしかったです。 耳にかけるスタイルになっていますが、これは本体がでかいからじゃないですかね。 実は耳かけは割と気に入っているのでこれで良いんですけど。 でかいですけど、イヤホンの重さなんてたかが知れているので装着してしまえば気にならないのですが、鏡を見ると耳にでかいのが刺さっているのがわかります。 でも、これだけです。何とかしてほしいのは。 カナルタイプのイヤホンですけど、イヤホン耳かけとケーブルの工夫のおかげでケーブルがこすれるときのガサガサ音もありませんし、耳かけをちゃんとしてれば外れにくいですし、さらにイヤーチップをコンプライに換えれば全く外れる心配がなくなって大変快適です。 ZX1の記事に書きましたけど、せっかくのHi-Resシステムなのに、いまだに圧縮音源を、しかもDSEE HXをオフで聴いているのでZX1もXBA-H3も力が余っているだろうことが気になります。 でも、ハイレゾ音源を買いなおすのはなんだかもったいないし、DSEE HXはなくても十分だしで、素の力だけで再生された音楽が楽しくて、音源をよくしようというモチベーションが上がらないんですよね。
コンビニでも入手できるほどポピュラー、価格も1000円以下という誰にでも身近なイヤホン。外出時の英会話CDのリスニング用として使うため購入しました。もちろん英語の発音を聴き取るのに何の問題もなく使っていたんですが、その合間に試しにダンスミュージックを聴いてみたら予想以上に力強い低音が。 価格のことを忘れて、つい細かいサウンドチェックをすれば当然突っ込みどころも出てきますが、音楽のノリそのものをしっかり楽しめるこのチューニングは価格以上。タッチノイズはやや気になりましたが、それでも小振りな割になかなかの遮断力。 外出時にいつものイヤホンを家に忘れたり、あるいは断線してしまったりと何らかの突発事態の緊急処置として手にするならば、かなりありがたいイヤホンです。 http://www.gohereshop.com/
http://gohereshop.blog.petitmallblog.jp/
コメント